決意!わが家の「食事情」を立て直す
わが家ではここしばらく、土日は外食が続いています。
外食は、ハンバーグ、うどん、中華、イタリアン、寿司、たまに焼肉
どれも「チェーン店」です。
土日のどちらかは家で夕食を~と思っているのですが、
ど ...
「妻不在時」子どもへのイライラ対応法
看護師の妻が夜勤時は、ただでさえ無理くり早く仕事を切り上げ
帰宅することもあり、
何かとバタバタしがちです。
こちらの気持ちの切り替えもままならない状態で、夕飯の支度など
急ぎ対応していうところに、 ...
“中年”新米看護師の難しさ
妻の職場の先輩が退職するとのことで、
妻が悲しがっていました。
「この私が珍しく・・」泣いてしまったようです。
妻は38歳、既婚・子持ちで看護師となり、看護学校の同期はおろか、
職場の同僚、先輩、下 ...
通勤時の“恥ずかしい”エピソード
今朝の出社の際、僕の使う南海高野線で踏切の安全点検で遅延があり
結局、会社の始業に5分ほど遅れてしまいました。
電車の遅延などは日常茶飯ですが、長い会社勤めをしていると、
通勤時に様々な出来事に見舞われた事 ...
“共働き夫婦”の子どもの夏休み対処法
またこの季節がやってまいりました。
共働き夫婦にとって“やっかい”とも言える、長い長い「子供の夏休み」。。
自分達が仕事の間子ども達をどうするか、という問題があります。
子どもの年齢にもよりますが、
『ワンオペ夫婦』の溝の埋め方
ワンオペ=ワンオペレーション 1人作業という意味で、今回の「夫婦」
というテーマの場合、家事や育児などを夫婦どちらか一方だけが行い、
また、もう一方は関与しない(してくれない)という意味です。
「夫婦間」で ...
関西サイクルスポーツセンターに行ってきました
看護師の妻の仕事が休みだったことも有り、
7/10(土)に『関西サイクルスポーツセンター』へ行ってきました。
関西の人、特に中高年には昔からなじみ深い場所だと思います。
♪ハ ...
怖い話③
続いて僕の経験した【不思議な体験②】を
書いていきたいと思います。
【不思議な体験②】
これは確か僕が大学1回か2回生の時です。
僕が通っていた大学は「大阪芸術大学」で、3回生までは
自 ...
怖い話②
前回に引き続いてのテーマです。
因みに、総合病院勤務の看護師の妻に、「怖い体験や話を聞いたことはないか」
と聞いてみたところ、
「誰もいない個室のトイレの水が勝手に流れたり、足音みないなコツコツという音を ...
怖い話①
昨日7/5放送の「しゃべくり007」で、King&Princeの平野紫耀さんが
「耳元でギャーっと叫ばれたりとか、僕の周りバーッて走ったりとか・・」という
自宅での怪奇現象の話をしていました。
それ ...