勤務先が倒産になりまして
まさか自分がこんな経験をするとは思いもよりませんでした。
勤務先の会社が44年目にして倒産することが判明したのです。
経緯をザックリ説明すると、
2月末に創業者が亡くなり
亡くなった後に、銀行に対して会社名義での多額の借り入れが判明。
銀行が取りっぱぐれてはマズいと思ったのか
今までの月々の返済など優遇条件を反故にし、つまり手のひらを返してきまして
通常の返済条件だと、とたんに資金繰りがショート寸前まで陥り
この4か月間必死で銀行と協議を重ね、なんとか今まで通りの返済条件で了承してもらったものの、
一度滞った営業活動から今後の再建計画案(大幅な売り上げアップ)など到達できるはずもなく、
「延命しても遅かれ早かれ」という状況を見越して営業停止した方が良いだろう
との結論に達した、というものです。
僕はこの会社で19年営業として勤務してきており、
言葉では言い表せられない寂しさや、悔しさがあります。
この会社に入ってから結婚をし、子供も生まれ
また多くの人と出会い、助けられ励まされ、
そして当初から今でもお付き合いいただいてる人もおり
公私ともに密接に係り合った年月を過ごしてきたからです。
ただ、こうなってしまった以上は前を向いていかなければならない、
ということもあり
6月より転職活動を開始し、ようやく次の会社が決定しました。
まあ、正直ドラマや映画、本で読んだことのある、いわゆる倒産劇を見ている様で
この数か月間は精神的に苦しかったのと同時に
客観的に見れば「良い経験をさせてもらった」という気持ちも正直あります。
なかなか「倒産」を経験したくても出来ないですからね。
人生山あり谷ありですな~。
後に「あの時倒産で転職して結果的に良かった!」と思えるよう
頑張っていきます。
ま、ただ次の職場の勤務開始が10月1日からなので、
9月いっぱいは人生最後(たぶん)のバケーションとして
クソほどのんびりしようかと思っています。
皆さまも勤務先の経営状況には、くれぐれも注意を払い
お気をつけくださいませ。
また続報などもアップしたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません